最近流行の電子メモ。
メモを取りたいときにササッと使えて便利ですよね。
しかも資源の無駄遣いにもならないし。
しかし、紙のメモなら鉛筆、シャーペン、ボールペンなど何でも代わりになりますが、電子メモはそうはいきません。
電子メモは専用ペンを無くした途端、あっという間に何の役にも立たないガラクタに早変わり。
代替品が見つからないところは、意外と考えの及ばない欠点だったりします。
あの小さなペン。すぐ無くなりますよねー。
これはゲーム機の3DSでも同様で、あの付属のペンが無くなると、普通の鉛筆なんかでガリガリするわけにはいきませんので、ゲームによっては結構不便になりますよね。
子供が無くしちゃって「どこやったの!?」と怒ったりしてませんか?
今回の記事は、そんな電子メモや3DSの専用ペンが無くなったとき、役に立つ代用品を探して見つけた話です。
もくじ
静電気を使うスタイラスペンは電子メモの代用品にならない
電子メモや3DSといった電子機器の表面を傷つけてはいけないと思って、最初に思いつくのがスタイラスペンと呼ばれるペンではないでしょうか?)
iPadなどで使うために購入している、あの先がフワフワしているやつです。
(スタイラスペンという名前はあまり一般的ではないかもしれません。タッチペンというとピンとくる人も多いのでは?)
↓こんなやつ
実はiPadなどでよく使われる静電気を使ってのスタイラスペンでは電子メモや3DSでは役に立ちません。
なぜなら、そもそもの仕組みが違うからです。
- iPad:静電気に反応する「静電方式」
- 電子メモ、3DS:圧力に反応する「感圧式」
だから、iPadなどで使う静電気を使った方式のペンを使っても、感圧式の電子メモなどには全く役に立たないわけです。(無理矢理押しつけて書けば、何らかの線は欠けるかもしれませんが・・・)
電子メモのような感圧式のものは、表面をカリカリできる道具が必要なわけです。
ふと思いついて、爪楊枝を使ってみる
無くした電子メモのペンを思い出していて、ふと思いついたのが爪楊枝でした。
硬さも近いような気がして、ちょっと持って使うには細すぎましたが、思いついたので早速トライ。
・
・
・
意外と書けました(笑)
でも手で持って使うには、やはり細すぎです。
何かのペンの先にくくりつけて・・・、なんて考えてみたりもしましたが、何だかあまり実用的ではないので断念。
やはりここは素直に代用品を探そう、ということになりました。
アマゾンで良い商品を発見!
本当はそれぞれの商品専用のペンを再度入手すれば良いのでしょうが、大体の場合において純正品というのは高いものです。
ケチケチ根性の出た私は、こんな時に頼りになるアマゾンでチェックしました。
するとピッタリな商品を発見!
新品価格 |
これが電子メモの場合、付属していたペンより太くて書きやすくて、前より性能アップしました(笑)
電子メモ本体の横に差し込むのができないのは欠点ですが、少し大きめなので無くしにくいし、これで十分です。
探している途中、もっと3DSのタッチペンにそっくりなものも見つけました。
【ノーブランド品】たスタイラスタッチペン プラスチックペン New Nintendo 3DS LL/XLに適用 8本 新品価格 |
でも、3DS本体の横の部分には入らないという口コミもあったので、形は似ていても使えないかも?
まあ「何度も無くしそう」という人には良いかもしれません。
まとめ
とっても無くしやすい電子メモや3DS付属のペンですが、意外にもその検出方式の違いで、iPadなどでよく使われる静電方式のスタイラスペンでは役に立ちませんでした。
電子メモや3DSのペンの代替品を探すときは、感圧式用の固いやつを探しましょう。