「新しい洗濯表示になってから、意味が全く分からない!」
「洗濯表示の意味を見ても、覚えていられない」
そんな経験ありませんか?
いくつも種類があって、中にはサッパリ分からないものもある洗濯表示。
日頃よく使う洗濯表示だけでもやっと覚えたら、マークが変わってしまって途方に暮れている人も多いはず。
今回はそんな洗濯表示に関するお悩みを簡単に解決してくれるアプリの紹介です。
もくじ
新洗濯表示でマークの数は倍近くに!?
新しい洗濯表示は平成28年12月1日からスタートされました。
参考
家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規程の改正について(平成28年11月4日)消費者庁
今までは日本国内特有のマークだったものが、海外のマークと統一されたことで、見た目がガラッと変わりました。
個人的には、前のマークの方が一目で見て分かりやすかったような気もします・・・。日本人の丁寧さ、繊細さが現れていたのかな。
そしてマークの数は何と22種類から、一気に41種類へ大幅アップ!
増やしすぎ!
新しい洗濯表示がよく分かる解説
新しい洗濯表示は、「基本記号」+「付加記号」「数字」の組み合わせがポイントだそうです。
↓説明がシンプルにまとめてあるパンフレット
参考
平成28年12月から洗濯表示が変わります。消費者庁
基本を覚えれば使いこなすことができそうですが、
結局過去の洗濯表示の衣類も残っているわけで、合計22+41個の洗濯表示を扱わなければいけないという大変な事態に。
ライオンが救世主になってくれました
そんな中、あのライオン株式会社が提供してくれているのが、今回紹介する神アプリです。
その名も、「これ洗える?」です。直球!www
(以下のリンク先は、アクロン公式HPとなってますが、アクロンはライオンの製品なので、ライオン株式会社で合ってます。ややこしい。。。)
(アクロン公式HPより)
参考
アプリで簡単! お洗濯判定「これ洗える?」アクロン公式HPより
表示を選ぶだけで、すぐ分かる!
「これ洗える?」の使い方はとっても簡単です。
- 知りたい洗濯表示を選択する(洗濯と洗濯・・・ププッw)
- それぞれの意味をチェック
- さらに衣類毎に情報の登録も!
(アクロン公式HPより)
選択するだけで意味がすぐ分かるので、新しい服を買ったときなどにすぐ調べられてとっても重宝しています!
もちろん旧表示のチェックもすぐ行えます。
ライオンさん、とっても役立つアプリを有り難うございます!
皆さんも是非このアプリを使って、洗濯表示の悩みから解放されてください!!